家族の利害関係
ドラマ逃げ恥が人気だったみたいですね。
友人のすすめで最終回だけ見ました。
いや、夫婦って人間関係がむずいんだよってしっかりわかっているヒトが書いたんだなってわかるないようです。
最初は割り切れば上手くいくって思ってやってみるのですが、金銭関係にならない限りうまく行きません。
分担しようと思うと、お互いの家事のレベルに差があるので一方が同等レベルを他方に求めるとうまく行きません。
家事ができる方が主にやると、やってる方は「私ばっか」または、やってもらってる方が「やってもらってばっか」と感じてしまいうまく行きません。
じゃ、どうすればうまくいくんでしょうか。
個人的にはお互いに「許容」しなければうまくいかないように思います。
我が家ではその許容がされていないように思います。
何かにつけて文句は言われるものの、褒め称えられる事はありません。
先日なんか、仕事で海外出張が立て込んで言われた一言が
「おまえが海外出張に行っても私にメリットが一切ない」
です。
ま、正直ドン引きするんですが、嫁の立場になってみれば自分も仕事して忙しいのに1週間も留守にされると子供の送り迎えで仕事がまともにできない。というわけです。わかりますが、夫婦間で「メリット」云々言い出したら終わりだと思うんですけどね。
友人には「離婚の要素がありすぎる」ともいわれるわけですが、
趣味のバンドの練習なんかに行って見れば
「了承してないことにたいして、子供の世話を押し付けていることに詫びはないのか」
とLINEが来ます。一週間くらい前には伝えたんですけどね。
ちなみにバンドの練習は毎週行っているわけでもなく、月1回あるかないか。以前は夕飯時に行っていて、夕飯から入浴〜寝かしつけまで嫁がやることに成ると文句を言われたので、夕飯から入浴まで済ませてから練習に行くようにして、最近は午前中の練習に切り替えるということもしてるわけです。
正直ここまでやってて、文句言われるので、何を行っても了承なんかするわけないんですよね。気持ちよく送り出されたことなど一度もありません。
嫁が出かけることに対して私は文句言ったことはありませんし、子供の世話で早く帰って来い等の連絡もしたことはありません。
嫁にしてみれば、朝ごはんの準備、洗濯、保育所対応や予防接種の主な管理をしているので、私ばかりやっていると思っているのでしょうが、それらをこっちのやり方でやろうとすると凄い抵抗感を示すんですよね。
私育休とって家事を自分のやりやすいように部屋のレイアウト変えたとき、または変えようとした時の抵抗ったらめんどくさかったです。やったらやったで文句を言い、やらなかったらやらなかったで文句言われます。正直どうすればよい?と思います。
こんな、嫁ですが、私としては「許容」しているつもりですが、まぁ、メリット・デメリット云々言われだすと、「こいつ俺のことどう思っているんだ??」と疑問に思うわけです。
住んでいるところ、うちの実家ではないですよ。嫁の実家の近く。住んでるとこも嫁がすみたいといったので、結婚して一緒に住み始めた頃は通勤に片道2時間(往復4時間)かかりました。それを2年していたので、2ヶ月電車の中にいた計算になります。
そんな生活が嫌だったので転職したら家事をしろという圧力がかかり、なるべくするようにしました。2時間通勤のときだって炊事くらいはしましたよ。掃除も。
こんな風に書くと嫁が悪いように思えますが、まぁ、嫁側からみたらこっちが悪いんでしょうね。
友人にこの話をすると男女ともに「うちはそこまでではない」と軽く引かれます。
あるいみそこが救いですかね、かなりのレアケース。
仕事の海外出張で「私のメリット」を言われてだんだんしんどくなってきました。
どうするのが良いんでしょうね、と「逃げ恥」を見ながら思ったのでした。
0コメント